メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

LINE広告

LINE広告

LINE広告

最近では、LINEを使っているとよく広告を目にするかと思います。

「始め方は?」
「効果や費用対効果は?」
「どのようなアプローチがあるの?」

など、LINE広告疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
この記事ではLINE広告の特徴や料金相場などについて詳しく解説します。

LINE広告とは

LINE広告メリットLINE広告は、MAU9,400万人のLINEユーザーに向けて広告を配信することができる運用型広告です。

LINE広告のような運用型広告は純広告と異なり、広告出稿後に配信効果を計測しながら、オーディエンス(広告の配信対象)、入札価格、クリエイティブなどを調整して、運用改善を行えるというメリットがあります。

LINE広告では、LINE内のトーク一覧画面の最上部「トークリスト」、企業・店舗のさまざまな投稿を見られる「LINE VOOM」、「LINE NEWS」や、LINEの各種ファミリーサービスへ配信が可能で、多くのユーザー層への広告の露出が見込めます。

また、他のSNSではリーチできなかったユーザー層にアプローチできるほか、年齢・性別・地域やユーザーの興味関心、行動データなどの「みなし属性」を基にしたターゲティングで、LINE広告は費用対効果に優れた広告配信を少額からスタートできるという特徴を有しています。

このように幅広い種類の広告の運用が可能なほか、初期費用・最低出稿金額なしで、1日1,000円からでも配信できるのが特徴です。
※MAUとは Monthly Active Users(マンスリー・アクティブ・ユーザー)の略

LINE広告の種類

LINE広告は種類が豊富にあるため効果を高めるため、それぞれ掛け合わせて広告配信します。LINE広告

広告配信面 クリエイティブ 広告配信機能
Smart Channel Card LINEデモグラフィックデータ配信
LINE NEWS Square オーディエンス配信
タイムライン Vertical 友だち追加
ウォレット Carousel LINE Dynamic Ads
LINEマンガ Small Image LINE公式アカウントの友だち
オーディエンス配信
LINE BLOG 画像+テキスト

類似配信

LINEポイントクラブ   リエンゲージメント配信
LINEショッピング   自動最適化配信
LINEチラシ   リーチ&フリークエンシー
+ブランドリフトサーベイ
LINEクーポン    
LINE広告ネットワーク    

Smart Channel

LINE広告ではLINEのトークリスト最上部の枠に広告が表示されます。広告
LINEアプリ内で、最もアクティブ率の高いトーク画面の最上部に広告が表示されるため、大規模なプロモーションに活用できるメリットがあります。

LINE NEWS

月間PV数175億を超える国内最大級のニュースサービスです。
ユーザー層の男女比はほぼ同率で、年代は、20代から50代がボリュームゾーンとなり、年齢や地域による利用率の偏りなく幅広いユーザー層が特徴です。INE広告

タイムライン掲載面のポイント_他サービスとのリーチ比較

MAU 6,800万人以上のタイムライン利用ユーザーへ、外部送客、ダイレクトレスポンス、アプリDL促進の用途で広告掲載を行えます。
タイムラインユーザー層の男女比率は女性の方が多く、年齢層は10代から60代まで幅広く利用されておりFacebookやTwitterでリーチできない層へリーチができるメリットがあります。
LINE公式アカウントのブロック状況にかかわらず、タイムラインを利用する全てのユーザー層にリーチできるのが特徴です。

ウォレット掲載面のポイント

「ウォレット」タブは、月間5,200万超の幅広いユーザーに利用されており、 LINEが提供するさまざまな金融サービスのゲートウェイとしての役割も果たしています。
LINE内であらゆるお金のやりとりや管理を一元化できる場所を目指し、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」を中心に、LINEのポイントサービスであるLINEポイント、さまざまなブランドやサービスのポイントカードや会員証を一括管理するマイカード、国内飲食メジャーブランドのクーポンをまとめて閲覧できるLINEクーポンなどへのアクセスができるメリットがあります。
ユーザー層の属性は女性の方がやや高く、幅広い年齢層に利用されているのが特徴です。

LINEマンガ掲載面のポイント

LINEマンガは、マンガ作品が楽しめるスマートフォン向け電子コミックサービスです。
ユーザー層の属性は男女ともに比率の差異はなく、全体に占める年代の内訳を見ると10代の利用が18%、20-30代の利用が60%となっており、若年層のみならず幅広い層に利用されているのが特徴です。

LINE BLOG掲載面のポイント

LINE BLOGは、アーティスト・タレントなど著名人をはじめとしたユーザー層の外部への情報発信やファンとのコミュニケーションツールとして活用されています。
LINEを通じてメッセージを配信できるLINE公式アカウントと連携しており、ブログを更新するとLINE公式アカウントのタイムラインに自動的にフィードが投稿されるなど、LINEを活用した双方向コミュニケーションも高く評価されています。
ジャンルはアーティスト、スポーツ、スペシャリスト、スタンプクリエイターなど多岐にわたり、現在では一般の方でもブログ開設ができるようになっているのが特徴です。
ユーザー層の属性は男女比率 3:7で女性の方が多く、全体に占める年代の内訳を見ると20~40代が中心層で77%となっており、幅広い層で利用されています。

LINEポイントクラブ掲載面のポイント

LINEポイントクラブは、 「友だち追加」「動画視聴」「ミッション」などの指定条件をクリアすることで、ポイントがもらえるサービスです。
ユーザー層の属性は約8割が女性で、全体に占める年代の内訳を見ると40代~50代の利用が54%以上と半数を占め、続いて他メディアではリーチが難しい10代ユーザー層に利用されているのが特徴です。

LINEショッピング掲載面のポイント

LINEショッピングは、ファッションや雑貨をはじめ、スポーツ、家電、コスメなど約300社、3億点を超える商品をLINEアプリ上から買い物が楽しめるショッピングサービスです。
ユーザー層の属性は男女比率 3:7で女性の方が多く、全体に占める年代の内訳を見ると20代後半、30代、40代前半と年齢層が高めのユーザー層に利用されているのが特徴です。

LINEチラシ掲載面のポイント

LINEチラシは、LINE上で地域の店舗のセール・特売情報を閲覧できるスマートフォンに最適化したデジタルチラシサービスです。
LINE広告を通して購買意欲の高いユーザー層にアプローチできるのがメリットです。
LINEのユーザー層の属性は、男女比率は女性の方が75%と多く、全体の半数以上を40代以上が占めている特徴があります。

LINE広告ネットワーク掲載面のポイント

LINE広告ネットワークとは、1.1億MAU(LINE広告ネットワーク内の重複を除く) にリーチのできるモバイルアドネットワークです。
LINE広告を通じてLINEのファミリーアプリや 3rd party アプリへの広告配信が可能となります。

LINE広告の利用とターゲティング

LINE広告申込フローLINE広告の広告グループを作成したら、ここではLINE広告の利用の始め方を解説していきます。

1.広告アカウント開設・設定から支払いまで完結

LINE広告は少額の費用から出稿でき、広告アカウント開設から広告掲載、支払い方法の設定などのすべての手続きをオンラインで完結できます。

LINE広告費用を抑えたい中小企業やシェア率が高いLINE広告を用いて有効活用したい大手企業まで、幅広い規模の会社が利用しやすいサービスです。

LINE広告の「LINE Ad Manager」という管理画面にクレジットカード情報を登録するだけで利用料金を支払うこともでき、銀行振り込みなどの対応は不要です。

料金はLINE広告の配信後、請求額が自動的に計算されて課金される仕組みです。

2.アカウント登録からクリエイティブ作成・配信

LINE広告を利用するにはLINEビジネスIDの設定が必要です。

1.アカウント作成をクリック

2.メールアドレスで登録をクリック

3.メールアドレスを入力、登録用のリンク送信

LINE広告アカウント登録の際に、入力をしたメールアドレスとパスワードは今後使用するため、忘れないように注意してください。

LINE広告アカウント作成

LINEビジネスIDを作成したら、次はLINE広告の公式ページから「LINE Ad Manager」にアクセスしてし、LINE広告アカウント開設に進みます。

次に、広告を配信したい商材のカテゴリごとに、1.請求先情報、2.広告主情報、3.商材情報、4.基本情報を登録することで作成できます。

アカウント開設が完了すると5営業日程度かかる「広告アカウント審査」に移ります。

※一度承認されたLINE広告アカウントは削除不可です。

LINE広告の支払い方法の設定は、設定の「請求と支払い」からできます。

LINE広告の支払い方法の種類はクレジットカードとクーポンのみです。

クレジットカードは、アメリカン・エキスプレス、JCB、VISA、Mastercard、ダイナースクラブの5つのブランドに対応しています。

これでLINE広告アカウント開設ができます。

LINE Tagの設置

LINE広告アカウント開設が終わったら、作成した広告のアップデートとLINE Tagの設置を行います。アカウント開設

LINE Tagの設置はLINE広告の管理画面の「トラッキング(LINE Tag)」から取得可能です。アカウント開設

広告配信の設定

LINE広告のLINE Tagの設置ができたら、次はターゲット層の設定を行います。

これでLINE広告の運用ができます。

STEP1.オーディエンスの設定

LINE広告のオーディエンスの設定は「商品やサービスを本当に欲しているユーザー層に届ける」ことを考えて設定してください。

STEP2.クリエイティブの作成

LINE広告で使える広告クリエイティブの種類は4つあるため、用途に合ったクリエイティブを選択します。

・静止画
・動画
・カルーセル
・ダイナミック

LINE広告では最初は静止画からはじめるのがオススメです。

STEP3.キャンペーンの作成

LINE広告でいうキャンペーンとは、広告の掲載日や予算を管理する箱を表しています。

LINE広告でキャンペーンを作成するには「広告マネージャー」を開いてキャンペーンタブをクリックします。LINE広告

LINE広告マネージャーからキャンペーンタブを開いたら、キャンペーンの目的を設定します。

・ウェブサイトのアクセス
・アプリのエンゲージメント
・動画の再生
・ウェブサイトコンバージョン
・アプリのインストール

上記がキャンペーンの目的です。

多くの企業は、ウェブサイト上の購入や問い合わせ・予約などを目的としてLINE広告配信するため、「ウェブサイトコンバージョン」を選ぶことが多いです。

目的を設定すると、それぞれの特徴にあった広告効果がでるよう広告配信してくれます。

LINE広告はキャンペーン名、掲載期間、キャンペーン上限予算を入れたらキャンペーンが作成されます。

STEP3.広告グループの作成

LINE広告ではターゲティングの設定や入札設定、1日の予算を設定し、「この広告を誰に届けたいか」というターゲティングを決めておきます。

デモグラフィックデータを利用すれば、年齢・性別・地域・興味関心を絞り込むことができます。

デモグラフィックデータは広告のクリック率などから「みなし属性」を割り出し、属性ごとに適した内容のLINE広告が配信できるシステムです。

STEP4.LINE広告の作成

広告グループを作成したら、広告クリエイティブを設定することで広告配信が開始できます。

LINE広告ではランディングページのURLは広告にあった適切なページを設定しましょう。

STEP5.審査を通過したら配信開始

LINE広告は、審査厳しくなっており1週間程かかります。

もしLINE広告の審査に落ちてしまっっても、再度広告作成すれば審査にかけることができます。

3.利用するにあたっての注意点

・LINE広告は審査が厳しい

LINE広告は審査が厳しいのが特徴です。

一定の審査がすべての広告媒体にはがありますが、国内最大級数のユーザーを持つLINEでは、広告基準を他媒体よりも厳格に定めることで有害広告を排除しています。

・アダルト関連
・出会い系、マッチングサイト等
・連鎖販売取引
・宗教関連に関するもの
・ギャンブル関連、パチンコ等
・探偵業
・たばこ、電子タバコ
・武器全般、毒物、劇物
・政党
・ネット関連ビジネス
・募金、寄付、クラウドファンディング等の資金調達
・不適合と判断した業種⋅業態、商品⋅サービス
・整骨院、接骨院、鍼灸院等
・未承認医薬品⋅医療機器等
・消費者金融などの貸金業、質屋
・情報商材
・チケット不正転売

このようにLINE広告では配信ができないジャンルが多い為事前に規約を確認をしてから審査を受けることがおすすめです。

・広告グループをまとめておく

広告グループを細かく設定するれば、精度の高いターゲティングが可能になります。

しかし、グループをあまり細かくしすぎると対象範囲が狭くなり、配信ボリュームが確保されず、全体の広告効果がかえって下がってしまうリスクがあります。バナーバナーバナーバナーバナー

そのため、LINE広告ではある程度広告グループをまとめておきましょう。

ターゲティング

オーディエンスセグメント配信

LINE広告では年齢・性別・地域・興味関心それぞれターゲットを指定して、配信対象と掛け合わせて配信をすることができます。
広告の対象となるユーザーの属性や興味を推測し、ターゲティングすることでアクションをしやすいユーザーに広告を表示するため費用対効果の高い配信が見込めるメリットがあります。

属性セグメントー配偶者・子供・携帯キャリア・推定収入などを設定して配信することができます。

行動セグメントーテレビ視聴頻度・ゲームプレイ・コンバージョンネットワーク利用、キャリア・モバイル端末の変更状況、ラグジュアリー商品の購買意欲                 などを設定して配信することができます。

年齢セグメントー14歳以下から65歳以上まで年代ごとに切り分けて配信することができます。

性別セグメントー男性・女性の指定配信ができます。

趣味・関心セグメントー18種類のインタレストカテゴリより指定配信ができます。自動車はさらに9種類の車種から選択ができます。その他、随時開発中のセグメントが追加される予定です。

地域セグメントー47都道府県別に加え、市区町村の指定配信ができるようになりました。

オーディエンス配信

ユーザーのデータを利用して対象のユーザーに広告を配信することができるメリットがあります。ターゲティング

例えば、初回購入したユーザーの端末識別IDなどがあれば、そのデータを使って再び購入を促す広告を配信することができます。

また、逆にそのデータを使って購入者を広告の配信対象から除外することもできます。

オーディエンスは端末識別ID以外にも、ウェブトラフィック、モバイルアプリイベント、LINE公式アカウントの友だちなどで作成でき、それらの類似オーディエンスも作成可能です。

オーディエンス一覧

・ウェブトラフィックオーディエンス
 ・LINE公式アカウントの友だちオーディエンス
・IDFA/AAIDアップロード
・モバイルアプリオーディエンス
・動画視聴オーディエンス
・電話番号アップロード
・メールアドレスアップロード
・画像クリックオーディエンス

LINE公式アカウントの友だちオーディエンス配信

LINE公式アカウントの友だちのオーディエンス作成、またそのオーディエンスへのターゲティング配信が可能です。

オーディエンス作成は、「アカウントの友だち(ターゲットリーチ)」「ブロック中の友だち」の2つが作成できます。

また、これらのオーディエンスをもとに類似オーディエンスの作成ができるため、未接触のユーザーへの配信も可能です。

類似配信

類似配信機能では、ソースオーディエンス(コンバージョンオーディエンスやアップロードした顧客情報)に類似したユーザーをLINE内で新たに探しオーディエンスを拡張して配信します。

類似オーディエンスのサイズは1~15%、もしくは「自動」の選択が可能です。類似度が高いほどアクションの確度は高まりますが、オーディエンスサイズは小さく、リーチできる人数が限られます。

逆に類似度が低いほどアクションの確度は下がりますが、オーディエンスサイズは大きく、配信母数が増えます。

類似配信が可能なオーディエンス一覧

・ウェブトラフィックオーディエンス
・LINE公式アカウントの友だちオーディエンス
・IDFA/AAIDアップロード
・モバイルアプリオーディエンス
・動画視聴オーディエンス
・電話番号アップロード
・メールアドレスアップロード

友だち追加

LINE広告の友だち追加は、 LINE広告を通じて認証済のLINE公式アカウントの友だちを獲得する広告商品です。

自然な流入により関心度の高い友だち獲得が見込めます。

LINE Dynamic Ads

ユーザーの商品の閲覧履歴に基づき、興味がありそうな特定商品を広告表示します。

そのため、ユーザー一人ひとりに向けた配信最適化が可能です。

また、商品ごとに遷移先を設定できるため、より効率的に再来訪や購入を促進できます。

アプリのエンゲージメント配信

アプリをインストールしている休眠ユーザーを対象に広告を配信して再起動を促進します。

ユーザーのアプリ内イベントに応じてターゲティングができるので、より目的につながりやすいユーザーへの広告配信が見込めます。

 

LINE広告のポイント