
新しい採用手法として注目されている「エンゲージ(engage)」。
エンゲージ(engage)は無料でも求人掲載できるので話題になっています!
そんな無料で出稿できるエンゲージ(engage)にはエンゲージプレミアム(engageプレミアム)と呼ばれる有料出稿ができるサービスがあります。
無料出稿より採用成功に近づく事ができるエンゲージプレミアム(engageプレミアム)ですが「そもそもどの様に掲載するのか分からない」「無料と有料の違いは?」などのお悩みを抱えている採用担当者がいるのも事実…
そんな担当者の悩みを解決すべく分かりやすくご説明させていただきますので参考にしてください!
エンゲージ(engage)への求人掲載はなんとたったの4ステップ!
①問い合わせ
②ヒアリング/プラン選定
③求人原稿作成
④求人掲載スタート!
次の章から実際の求人掲載についてSTEPごとの詳細についてご説明します!
目次
【STEP 1】エンゲージ(engage)の求人掲載について問い合わせよう!
ネットの情報を見て求人掲載を悩むくらいならまずは問い合わせしてみませんか⁉
①エンゲージ(engage)正規認定パートナーのbサーチに有料求人掲載を依頼する
②エンゲージ(engage)直販に有料求人掲載を依頼する
悩めるあなたを助ける問い合わせ先としては2つありますので順に説明していきます!
①エンゲージ(engage)正規認定パートナーのbサーチに求人を依頼する
1つ目はエンゲージ(engage)正規認定パートナーのbサーチに問い合わせする方法です。
全国で2社しかないエンゲージ(engage)正規認定パートナーの1つの求人広告代理店のbサーチ。
100種類以上の求人広告媒体を常に取り扱い、全国、多種多様な業種の取り扱い実績がありエンゲージ(engage)取り扱いノウハウも多数蓄積しています。
様々な求人媒体を組み合わせた貴社にとって最適なプランニングを行い求人広告を用いた母集団形成から採用に向けて伴走させていただきます!
こちらから直ぐにお問い合わせ可能ですのでお気軽にご連絡ください。
電話:0800-000-3140
メール:bpr-member@b-bsearch.com
②直販に求人を依頼する
2つ目は、ズバリ!! エン・ジャパン株式会社にエンゲージ(engage)について直接問い合わせするです!
やはりエンゲージ(engage)について他の誰よりも知っているのは直販です。
自社商品であるため膨大な蓄積した情報や確認作業が社内のみで完結する場合が多くスピーディーに対応してもらえる可能性があります。
こんなメリットがある中でデメリットも残念ながら存在します。
まずはエンゲージ(engage)がそもそも貴社の採用スタイルに合わない場合、他の求人媒体を含む選択肢というものが提案できないということです。また、エンゲージ(engage)と並行して他求人媒体を出稿する場合、様々な渉外担当と人事の方がやり取りしなくてはならずリソースをかなり取られてしまうということもデメリットと言えるでしょう。
【STEP 2】エンゲージ(engage) ヒアリング/プラン選定
晴れてbサーチでエンゲージ(engage)への掲載を決めた場合、通常の求人広告媒体の出稿と同じ様に原稿内容作成の為、ヒアリングをさせていただきます。次に実際に貴社の採用計画に沿って一緒にエンゲージ(engage)のプランの方を策定させていただきます。
この章では具体的なヒアリング内容やプランについてご説明します!
ヒアリング
エンゲージ(engage)掲載にあたりヒアリングをさせていただく項目は下記の通りです。
このような基準をクリアして出来上がった初稿をお客様に確認いただき出稿させていただきます!!
※お問い合わせ前に下記項目をおまとめいただくとお問い合わせから出稿までの一連がスムーズに進みますので是非ご参考になさってください。
【ヒアリング項目】
★募集職種
★雇用形態(派遣社員/業務委託 完全報酬型は掲載不可)
★勤務地
★採用人数
★採用時期(いつまでに採用希望か?)
★採用予算
★今までの採用手法
★該当職種採用に関しての課題感
掲載プラン選定
エンゲージプレミアム(engageプレミアム)は求人の掲載枠を回数券のように1日単位で利用可能で、掲載日数ごとに消化していく「チケット消化型システム」となっています。
indeedの有料出稿の様にクリック数に応じた料金体系ではなくチケット型の簡単な料金形態となっています!
ちなみにエンゲージ(engage)上での1チケットの定義は「1チケット=1求人=1職種・1雇用形態・1勤務地」となります。
エンゲージプレミアム(engageプレミアム)のプランとしては3つの非常に分かりやすいものになります。
①チケット360
②チケット180
③チケット120
の3つになります。
チケット枚数を120・180・360枚から選ぶみたいなニュアンスで考えていただけたらと思います。
エンゲージ(engage)はindeedなどと同じ運用型求人広告の為、1求人だけを掲載予定の場合は長期運用で考えていただけたらと思います。
長期運用を考える場合1ヶ月あたりの費用を割り戻した際、チケット360が採用コストとしては料金が最安になるので360をオススメしています!
貴社にとって最適なプランの選定を弊社採用コンサルタントがお手伝いさせていただきます!!
【STEP 3】エンゲージ(engage) 採用サイトの作成
エンゲージ(engage)の特徴の1つとして自社採用HPとは別に無料で採用サイトを作成出来るという点があります!
採用サイト作成というとLP制作からデザインを考えたり、労力がかかりそうなイメージがありませんか?
ただエンゲージ(engage)の採用サイトはそんな心配がありません!!
エンゲージ(engage)採用サイト作成画面にいくと企業の基本情報入力、採用サイトのトップ画像の挿入、企業ロゴの挿入、採用サイトのURLの登録の大きく4つのステップで採用サイトが作れちゃうんです!!
所要時間も30分~1時間程度と忙しい人事の方にも作成できるフローになってます!!
ただ30分も時間を取れない人事の方にここで朗報です!!
別料金にはなりますが弊社が採用サイト制作作成することも可能です!!
こちらもお打ち合わせの際に遠慮なくお問い合わせください!!
【STEP 4】求人原稿作成
ヒアリング、採用サイト作成ときていよいよ求人原稿の作成になります!
ヒアリングさせていただいた内容を元に弊社側の求人原稿作成を担っているCSチームが原稿作成させていただきます。
訴求ポイントを設定しペルソナ設定に沿ったターゲットの方から応募が来るよう求人原稿のほうを作成させていただきます。
またエンゲージ(engage)でより良い効果を出すために下記9つの項目をクリアしているかもチェックします。
より良い効果を出すための項目
①タイトルは目を惹くものになっているのか?
②仕事内容の冒頭に『会社や仕事の魅力』が分かりやすくまとめられているか?
③応募資格欄は未経験募集か経験者募集かわかりやすく記載があるか?
④勤務地に紐づく、『最寄駅・アクセス』の記載ができているのか?
⑤給与欄の記載は今回採用したいターゲット人材が貰える最低限の給与記載ができているのか?
⑥年収例の記載ができているのか?
⑦休日休暇欄に年間休日と週休2日制(●・●)もしくは完全週休2日制(●・●)の記載ができているのか? ⑧福利厚生欄に昇給・賞与・インセンティブの(支給)タイミングの記載がされているのか
⑨求人画像が入っているのか?
このような基準をクリアして出来上がった求人原稿をお客様に確認いただき出稿させていただきます!!
【STEP 5】エンゲージ(engage) 掲載スタート
この章ではエンゲージ(engage)の掲載スタートについてご説明させていただきます。
掲載原稿の審査
リクナビNEXTやdodaなどの主要求人広告媒体と同じ様にエンゲージ(engage)にも求人原稿審査があります。
弊社側でも求人原稿作成時にエンゲージ(engage)の出稿に関してのガイドラインに準じて作成は行っております。
それとは別にエン・ジャパン側で原稿出稿時及び原稿編集時に順次、審査が入ります。
審査完了までは通常3営業日をいただいております。
掲載までのスケジュール
大まかな掲載のスケジュールは下記の通りです。
ヒアリング
▾
採用サイト作成
▾
求人原稿制作
▾
掲載求人原稿審査
▾
最短求人掲載開始!!
★このような掲載フローで最短2週間で求人掲載可能です!!
エンゲージでの求人掲載方法 まとめ
エンゲージ(engage)の掲載についてご理解いただけましたでしょうか?
弊社bサーチはエンゲージ(engage)正規認定パートナー全国2社中の1社でございます。
エンゲージ(engage)の取り扱い実績やノウハウを多数蓄積しておりますので安心してお任せください!!
エンゲージ(engage)と他求人広告媒体(indeed/doda/ヤギオファー等)の組合せのご提案など幅広い採用活動の選択肢を当社ではご用意してますので是非エンゲージ(engage)含めて採用関連はお任せください!!
今までの採用手法とは異なったアプローチが出来るエンゲージ(engage)はきっと貴社の採用活動に役立つ事間違いなしです!
エンゲージ(engage)の導入はきっと貴社の採用活動に革命を起こしてくれる事間違いなしです!!
bサーチへのお問い合わせお待ちしております!!
コメント